人気証券ランキング1位のマネックス証券のデータ
★マネックス証券 詳細★←初心者で株の経験を積むならココは必須 | ||||||||||
【株取引手数料】※すべて税抜表記 手数料を比較して見たいときはこちら | ||||||||||
10万円まで | 10~20万円まで | 20~30万円まで | 30~40万円まで | 40~50万円まで | ||||||
100円 | 180円 | 250円 | 350円 | 450円 | ||||||
【口座維持手数料】 | ||||||||||
無料 | ||||||||||
【取り扱い商品】 | ||||||||||
ワン株・IPO・先物取引・投資信託・外貨MMF | ||||||||||
【ワン株手数料】 | ||||||||||
約定金額の0.5%(最低手数料48円)※インターネット利用の場合⇒業界内でもお手頃 | ||||||||||
キャンペーン情報 | ||||||||||
手数料は、パソコンからもスマホからも50万円以内の売買なら同額手数料です。注目すべきは50万~100万円の売買です。いいですか?
50万~100万円の売買はスマホからやったほうが安上がりです。PCからはこの価格帯は一律1,000円かかるけど、スマホなら売買金額の0.1%(税抜)にとどまります。100万の売買でようやく両者が同じ手数料になるワケで、そこまではケータイorスマホのほうが安いんですね。 マネックス証券インタビューに行ってきました。 マネックス証券といったら注文条件の豊富さがウリです。 中でも逆指値注文がひときわ目をひきます。これ目当てでマネックス証券を使う人が大勢います。多忙な人でも多様な注文方法でセットしておけば、売り時を逃すなんてことも少なくなるでしょう。 あとマネックス証券はポイント制度が充実しているな~っていうのが率直な感想。手数料の1%が返ってくるポイント割引の魅力が非常に大きいです! で、このサイトの中でもっとも強調しておきたいことがあります。 それが・・・ ワン株を取り扱ってるということです!! これはゼーーッタイに覚えておいてください。ワン株などの単元未満株を扱ってるネット証券は非常に少なくて、ネット証券の中でマネックス証券とカブドットコム証券、SBI証券しかありません。 マネックス証券がワン株を扱い始めてから、マネックス証券の利用価値が一気に高まりました。 ワン株ってそんな利用価値あるの?って思うかもしれませんが、私にとって(特にお金があまりない人にとって)はかなりなくてはならないものです! まだお金があまりなかった当時はハッキリいって株を買ったりするときにかかる手数料が安いトコよりもワン株をやってるトコのほうが私はよかったです。 お金がある程度貯まってる今でもワン株は利用させてもらってます。 「この銘柄、1000株も買いたくないけど、10株くらいならお遊び感覚で投資できるからです。 たとえば、塩野義製薬って銘柄ありますが、あそこって1株約1800円前後、しかも当時は1000株からしか買えなかったから180万くらいないと無理だったんです。ちなみに今は100株から。 ワン株ならそれが1株1800円から買えます。ワン株なら”1000株から”っていう制限をブチ破れるので非常に利用価値が高いです。 断言します、マネックス証券の口座はゼッタイ持っていてください。ワン株があるってことがどれだけお金儲けにつながるかわかるときがゼッタイきます。 私の場合、30万弱の資金からいろんな銘柄を買い600万近くまで儲けを出せたのもワン株様様です。これを利用しない手はゼーーッタイありません! ゼーーーッタイ利用してください! なんでここまで強調すると思いますか?それは私自身本当にワン株のおかげでかなり生活が変わったからです。私が株を初めて始めたときにマネックス証券のワン株をやりました。 初心者だったので、全くやり方や、買い方がわからないうちに100分の1程度のの資金量で、あれこれ銘柄を買っていく経験ができたのは、その後の大きな糧になりました。 特に「お金があまりない人」や「初心者だからあまり損したくない」「いろんな業種の銘柄を買ってまずは経験を積みたい」という方は間違いなくワン株です。 私の中の隠れた使用頻度No.1ネット証券はマネックス証券だと思ってます。 ワン株取り扱い銘柄は約3200銘柄で、もちろんネット証券の中でナンバー1の数です。ほぼすべての銘柄を低価格で買えます。 ワン株取扱数No.1ってだけでもマネックス証券の口座を開く価値があります。ワン株は株初心者さんに対してのサービスなので、ミニ株以上にお金をかけずに株を始めてみたいという方には一番向いていると思います。 マネックス証券は新規公開株(IPO)の取り扱い実績もネット証券の中で最高水準です。このことも覚えていてください。 |
||||||||||
※資料請求・口座開設は全て無料です |
||||||||||
資料請求すると2,3日でこれ↑が届きます。 封筒の紙質、手触りがバツグン!封筒満足度ランキング1位だと思います。 マネックス証券公式ページ http://www.monex.co.jp/
|
図解!マネックス証券ログイン方法&入金の仕方
口座開いたら、ログインして株を買うためのお金をマネックス証券口座に入金しないといけません。なので、ここではログインと入金方法を図解してます。
まず、マネックス証券の公式サイトに行きます
あとは↓の写真通りに進んでいってください!(画像は変更されていることもあります)
注文方法が多彩!
マネックス証券には逆指値をはじめ、ツイン指値、期間指定注文、リバース注文、連続注文という他ではあまり見られない注文方法があります。
手数料体系は2タイプ
マネックス証券のインターネット株式売買手数料は、「1日定額手数料コース」と「取引毎手数料コース」の2タイプがあります。
自分に合った有利な手数料コースを、月ごとにサイト上で選ぶことができます
取引毎手数料 コース |
”約定ごと”に手数料がかかるタイプ |
1日定額手数料コース | 合計約定金額300万までは、1日何回取引しても手数料が一律2,500円(税抜)の”定額制”サービス |
で、この2つ、何がどう違うのか?初心者の方には難しいと思うんです。特に、1日定額制というほうです。今からその説明をします
普通、手数料ってどんなときにかかると思いますか??
例えば、29万円の銘柄がありました。これを買いました。マネックス証券は20万~30万の銘柄を買ったときの手数料は指値注文で250円(税抜)です。この時点でまず、1,500円課金されてます。で、この株を売る時にもまた1,500円(税抜)の手数料がかかります。
※意外に皆さん知らないのが、手数料は買ったときと売った時にかかるってこと。
買いと売りをセットでした時に1,500円(税抜)かかるのではないですからね!
このように、買い、売りをそれぞれやった時点でそのつど(約定ごと)手数料がかかってくるのが普通だと皆さんも思ってると思うんです。
この流れでいくと大体予想はつくと思います。「1日定額手数料コース」は、売り、買いをそれぞれやった時点で、そのつど手数料がかからないんです。
ひっくり返しただけです・・・^^;
たとえば、マネックス証券の「1日定額手数料コース」では、1日の売買合計金額が300万円までなら、手数料は2,500円(税抜)と決まってます。
どういうことか?
たとえば、10万円の銘柄をその日に「買って⇒売って⇒買って⇒売って⇒(計15セット)」をした場合、普通なら45000円かかります。(←10万円までのそのつどの手数料は1,500円だからそれを30回分) ※ちなみに手数料は買ったときと売った時にそれぞれかかることはさっき言いました。
しかし、「1日定額手数料コース」は、1日の売買合計金額が300万円までなら、手数料2,500円(税抜)なので、この場合、2,500円しかかからないのです!
普通は45000円かかるところを、2,500円で済ませられるのはスゴイ節約ですよね!
デイトレは1日に何度も売り買いします。なので、そのつど手数料が発生するとチリも積もります。私は手数料って結構気にするので、そのつどかかってくると、胃が痛くなります。><;
結論!! デイトレする人は「1日定額手数料コース」にしましょう!
さらに、勘の良い方なら気付いたと思いますが、そのつど手数料がかかる「取引毎手数料コース」でその日に指値注文2回約定させると、それだけで1,500円×2=3,000円ってことで、「1日定額手数料コース」の2,500円より高くなります!!
さらに、日計り取引 手数料半分還元があるので実質2500円(税抜)よりもっと安くなります。
マネックス証券で株取引する方は、このこと↑を知っていないとかなり損するのでゼッタイに知っててください!
以上が手数料に関することです。
あとは手数料割引に関する情報をちょこっと載せました↓
あてはまる方はそう多くないと思われるので、サラ~っと参考までに。
「1日定額手数料コース」の月間利用回数が多いと、さっき言った2500円(税抜)が割引されます。詳しくはHPでみてください。
あと、「半額還元」ってサービスもあります。
「取引毎手数料コース」で月間の支払い手数料合計が30万円以上の場合、その半額がポイントで返ってきますしてくれます。
この条件を満たすと最低でも15万円がポイントでキャッシュバックなので下手に合計25万とかで終わると逆に損してしまうことになります。
ただ実際はこれにあてはまる人はそういないと思いますし、それならもっと手数料が安いネット証券もあるのでそっちを使ったほうがいいと思います。
「半額還元」っていうのもあるんだな程度で見ていけばOKです。
全体的な印象としては、手数料は高いけどポイント還元がすごいな~って感じです。それならそもそもの手数料をもっと安くすればいいのでは?と思わなくもないですが、ソコは触れないでおきましょう^^;
※文中値段表記は全て税抜表記です。
「マネックスポイント」とは
マネックス証券ではポイント制度があります。マネックス証券で投資を始めるなら、このマネックスポイントを貯める方法を知っていて下さい。
マネックスポイントは1ポイントは5円相当です。
マネックスポイントを貯める方法は4つあります!!
↓
株を買う ポイントモールで買い物する 投資信託を買う&保有する 日計り取引をする
1、株を買う
株を買うとき&売るときに売買手数料というのがかかりますよね。
そこに対してポイントがもらえます。
株式売買手数料500円につき1ポイント!です。
1ポイント=5円相当なので、手数料の1%がポイントで還元されるってことですね。
株式売買のたびにポイントが貯まるので、一番貯めやすい方法です。
<ポイント還元率を1%⇒1.5%に変える方法>
これは絶対に知っていてほしいんですが、マネックス《セゾン》カードってクレジットカードで株を買うと通常の500円につき1ポイント(5円相当)が、
500円につき1.5ポイント(7.5円相当)に変わります。
特にこれからずっとマネックス証券で株を買っていこうと思ってる人は、長い目で見るとかなりの差がつくのでカード作ったほうが絶対効率が良いです。
ちなみにマネックス《セゾン》カードの申込書は口座開設後に届く封書の中に入ってます。ネット上で申込する必要はないです。
2、マネックス証券のポイントモールで買い物する
証券でもポイントモールをやる時代になりました。SBI証券でも「EGサテライト」っていうSBIグループが運営してるポイントモールがあります。
ポイントモールって何か?
↓↓
マネックス証券サイト内に、いろんなショッピングサイトへのリンクがあります。
例えば、”高島屋オンラインストア”というご存知、高島屋デパートのインターネット店舗版があります。そこで買い物するときに、検索で”高島屋オンラインストア”ってやってサイトに入って買い物するのが普通だと思うんですが、このときにマネックス証券のサイトにあるリンクから高島屋オンラインストアに行って買い物すると、購入金額の1.5%のマネックスポイントがゲットできます。
世の中にはこういうポイントモールがたくさんあります。
これは覚えててほしいんですが、ネットショッピングするときはそのままサイトに行くのではなく、ポイントモール経由で行ったほうが得です。
さらにポイントモールによってポイント還元率が違うこともあります。
マネックス証券では1.5%還元だけど他のポイントモールだと1%だったり。還元率をポイントモールごとにリサーチしておくといいかもしれませんね。
ってことで、なにか買い物する場合はマネックス証券のポイントモールを利用しましょう。これもマネックスポイントを貯める1つの方法ですね。
3、投資信託を買う&保有する
投資信託を買うときの申込手数料の1.5%分をマネックスポイントでもらえます。で、ココでも言った”マネックス《セゾン》カード”を持ってるともらえるポイントが1.5倍になります!
あと、投資信託を”保有中”も自動的にマネックスポイントが入ってきます
ただこの保有でもらえるマネックスポイントはたかが知れてる感があります。200万円分の投資信託をもってる場合、27P(135円相当)しかゲットできません。還元率は0.006%です。高くないですが、何もしなくても自動的に貯まっていくことを考えれば銀行預金みたいな感じでそれはそれで良いのかもしれません。
投資信託を保有してるだけでポイントが貯まるネット証券は他にもありますか?
あります!!
SBI証券も同様のサービスをやってます。こっちは還元率は0.1%です。
1000万以上預けてると倍の還元率は0.2%になります。さらにSBIのポイントはヤフーポイントに買えることもできます。さらに、ヤフーポイントはネットバンキングというのを利用すれば現金に変えることもできます。
知ってるか知らないかで差がつくので、そういうことも知っておいてください
4、日計り取引をする
ある銘柄をその日だけで「買い⇔売り」することを日計り取引って言います。
「あれ?それってデイトレのこと?」っておもった方。その通りです。
デイトレーダーは日計り取引ばっかりやってるんです。
同じ銘柄を買ってその日に売ることも日計り取引だし、元々持ってた株を売って、同じ日にまた買うことも日計り取引です。
マネックス証券では手数料体系を1日定額手数料コースに設定した上で、日計り取引をすると、片道分の手数料がポイントで還元されます。これは非常に大きいです。
ただ、注意してほしいのは日計り取引でもらえるマネックスポイントは、その日以降の株取引の手数料に自動的に充てられてしまいます。
マネックスポイントの使い道は5つありますが、ここでゲットしたポイントは他の4つには使用できません
さて、ポイントの貯め方はわかったけどポイントで何ができるか?も知らないとダメです
で、
1、売買手数料の支払いにあてる | |
株の売買手数料がマネックスポイントで払えます。 マネックスポイント50P(250円)刻みで手数料の支払いにあてることができます |
|
2、マネックスグッズと交換 | |
マネックス証券社長の松本大殿の書いた本など資産運用の書籍などがあります。 | |
3、ANAマイルに交換 | |
マネックスポイントをANAマイルに交換できます。 400Pから交換可で、あとは400P刻みで交換できます 400の倍数でしか交換できないってことですね。
ちなみにANAマイルに交換するには「ANAマイレージクラブ」の会員にならないといけません。ANAマイルって何?って人はANAマイルのはじめ方を見て下さい。 |
|
4、《セゾン》永久不滅ポイントに交換 | |
50マネックスポイントを、《セゾン》永久不滅ポイントの50ポイントと交換できます。 | |
5、有料投資情報 | |
マネックス証券で配信してる有料の投資情報サービスをマネックスポイントを使って、見ることが出来ます。 |
マネックス証券資料請求&口座開設 http://www.monex.co.jp/
マネックス証券最大の特徴「ワン株」
“ワン株”とは通常より少ないお金で株を買えるものです。株を買う場合、単元でしか買えないんでした。 ※単元の説明はココ
でも、単元でしか買えないとなるとお金があまりない人にとっては「買えない銘柄ばっかりじゃない!!(怒)」ってことがよくあります。
例えば、任天堂の株が大体23000円前後です。この銘柄は単元が100なので23000×100で230万円必要です。敷居が高すぎです・・・
そんなひとのために1株から買えるようにしたのがワン株です。これのおかげで使える資産が少ない方でも確実に資産を増やすきっかけが出来ました。
ここまで読んで、ワン株って「ミニ株」とどう違うの?って思いますよね。ミニ株よりさらに、少額で株取引ができるものだと考えて下さい。実際、ミニ株よりワン株のほうが便利だし使い勝手が良いです。
ワン株のように1株から買えるサービスは他のネット証券でも扱ってます。カブドットコム証券とSBI証券です。ただし、ワン株って名前じゃなくて、カブコムでは「プチ株」、SBIでは「S株」という名前でやってます。
ちなみにミニ株やワン株など単元以下でも買える株の事をひっくるめて「単元未満株」って言います。良く出る言葉なので覚えててください。
あと、手数料はどうなの?ってことですが通常の単元で買うときの手数料より、割高にはなってしまいます。手数料が割高でもワン株はそれに勝る利用価値があります。
単元未満株の手数料比較 | |
ワン株 | 約定代金1万円まで50円、以降約定代金の0.5%(税抜) |
プチ株 | 約定代金2万円まで100円、以降約定代金1万円増加毎に70円加算 |
S株 | 約定代金1万円まで52円、以降約定代金の0.5% |
3社を比べると、マネックス証券のワン株の手数料が一番安いです。
関連: ミニ株
マネックス証券資料請求&口座開設 http://www.monex.co.jp/