くら寿司のバイト評判まとめ!

      2019/03/16

おいしいお寿司と豊富なサイドメニューが人気の回転寿司チェーン店、くら寿司。商品は全て無添加、嬉しい均一料金、季節のキャンペーンなど、くら寿司の魅力は挙げきれないほどあります!「回転寿司チェーン店の中ならくら寿司が一番好き!」という方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんなくら寿司のバイトについて注目してみました。くら寿司のバイトの仕事内容時給身だしなみ口コミなど、気になる情報をたっぷりご紹介いたします!バイト選びの参考にしてくださいね。

Contents

なんでこのバイトを始めようと思ったのですか?

くら寿司でバイトしようと思ったきっかけを紹介します。

他の飲食店より時給が高め

時給が高めで、しっかり働きたいという思いでバイトを探していました。くら寿司は他の飲食店と比べると時給が高めだったのと、いつ行ってもお客さまが途切れず手際よく仕事をしている印象があったので「ここで働いてみたい」という気持ちになりました。

業務マニュアルが徹底されている

これはバイトをはじめる前に友人から聞いた話でした。なにをどうしていいかわからないままバイトをはじめるのに不安があったため、自信をもって働くには徹底されたマニュアルが魅力的でした。

くら寿司のバイトのきついところ、楽なところ

画像出典元:https://www.e-aidem.com/aps/06_A31205968304_detail.htm

くら寿司のバイトはどんなところがきつくて、どんなところが楽なのでしょう。

ピークタイムはきつい

これはどんな飲食店でも共通していえることだと思いますが、やはりピークタイムはきついです。フロアもキッチンもやることが山積みで、それでもお客さまは途絶えず入り口付近には待っている人が大勢です。土日祝日はもちろん、ゴールデンウィークやお盆、年末年始のピークタイムは本当に大変です。

マニュアルに沿って働けるのは楽なところ

くら寿司は各セクションごとに細かいマニュアルが作成されています。働きはじめる際はもちろん、働きだしてからもいつでも確認することができます。マニュアルをしっかり覚えて仕事に慣れてしまえば、楽に働くことができます。

ブラックな点はある?

くら寿司のバイトにはブラックな点はあるのでしょうか。

ピークタイムを予測してシフト編成されていますが、忙しい時間帯が長く続くと残業を頼まれることがあります。その分の給料はもちろん支払われますが、次の予定があっても断りにくく他の従業員に申し訳ない気持ちになります。

バイトに関してはブラックな点はそれほどありませんでしたが、社員さんは1店舗に1人しかいないと毎日出勤しなければならないようで大変そうでした。

店長はやさしい?怖い?

画像出典元:https://townwork.net/detail/clc_1678089168/

くら寿司の店長はどんな人なのでしょう。

当たり前ですが、店長の人柄はその人によってさまざまです。実際に2人の店長のもとで働きましたが、両者両様でまったく違う人柄でした。1人目の店長は関西弁でハッキリものを言う方だったので、怖いときもありました。2人目の店長は温厚な方でやさしすぎるくらいでしたが、それが裏目に出て高校生のバイトの子たちからいいように使われていました。

どんなスキルを学べる?就活に活かせること

くら寿司のバイトではどんなことが学べるのでしょう。

マニュアルから学べるトラブル対応

フロア業務に限ったことですが、お客さまとのトラブルがあった場合の対応方法がマニュアルにしっかりと書かれています。まずは謝罪をすることや誠意をもって対応すること、1人で対応しきれないときは周りの従業員に頼るなどトラブル発生時の対応策は社会に出てからも役立ちます。

新人教育や責任あるポジションにつくことも

独自のキャリアステップ制度で研修や試験を経ていくと、バイトでもセクションのリーダーになることができます。リーダーになると新人教育やセクションの責任者をまかされることも。責任感や状況をみて指示をだす能力が身につきます。

周りはどんな人が働いていた?

画像出典元:http://hitomgr.jp/m4e8/recruit/index.html

くら寿司でバイトしている人はどんな人がいるのでしょう。

明るく話しやすい人が多かったです。バイトをはじめてすぐは緊張していましたが、勤務の前後や厨房で話しかけてくれることもありすぐに馴染めました。忙しい日には休憩室で他のセクションの人とねぎらいの言葉を交わすこともありました。

このバイトが向いている人とそうでない人

画像出典元:http://hitomgr.jp/m4e8/recruit/index.html

くら寿司のバイトはどんな人に向いているのでしょうか。

向上心をもって働きたい人に向いています

ピークタイムだけでなくお客さまが少ない時間帯も片付けや補充作業などやることが多くあるのが、くら寿司のバイトです。また徹底されたマニュアルをしっかり頭に入れて働くことも必須です。「厳しい」と思うかもしれませんが、その分キャリアアップ制度で評価もされます。向上心をもってバイトしたいという方には向いているバイトです。

自由に働きたいという人には向いていません

逆に制限なく自由な環境で働きたいという人には、くら寿司のバイトは向いていません。自分のやり方で自由に働きたいという方には他のバイトをおすすめします。

採用された志望動機

どんな志望動機が採用につながるのでしょうか。

バイトでもやる気をもって働けば、リーダーになることができます。そういった制度があることを知り、意欲をもって一生懸命働きたいという志望動機を伝えたところ採用が決まりました。バイトを通して成長したい、経験を積みたいという意志を伝えることが大切です。

社員や先輩パートさんに褒められたエピソード、激怒されたエピソード

くら寿司での褒められたこと、怒られたことを紹介します。

大きな声で褒められました

勤務をはじめる前に声だしとして接客用語をキッチンに向かって言うとき、声には自信があったので大きな声で言っていたら店長から「いい声だな」と褒められました。

仕事に慣れるまではイライラさせてしまったことも

バイトをはじめて間もない頃は仕事に慣れず、なにをするにも時間を要しました。それが原因で周りのバイトをイライラさせてしまったことがありました。また営業終了後に店の施錠をする社員さんを待たせてしまうこともありました。ひどく怒られたわけではないのですが、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

職場の雰囲気

くら寿司のバイトはどんな雰囲気なのでしょう。

普段は明るく楽しい雰囲気で仕事をしていますが、ピークタイムはどうしてもみんなカリカリしてしまいがちです。お客さまを多く待たせているプレッシャーからなのか、誰も悪くないのに緊迫した空気が漂っています。しかしピークタイムが終われば、お互いねぎらい合うことも。全体を通してみればいい雰囲気です。

くら寿司のバイトの仕事内容を知りたい!

画像出典元:https://townwork.net/detail/clc_1678089058/

バイト選びの重要なポイントのひとつとして、「仕事の内容」が挙げられます。くら寿司のバイトにはどんな仕事があるのでしょうか?

くら寿司のバイトの仕事内容をチェック!

  1. フロア
  2. キッチン

くら寿司のバイトの仕事内容は、おおまかに分けてフロアキッチンの2つです。それぞれどんな仕事なのか、詳しくご紹介していきます。

1.フロア

画像出典元:https://townwork.net/detail/clc_1678089365/

フロアはひとことで言うと接客の仕事です。くら寿司ではお客さま自身でタッチパネル式の機械を操作して注文するので、オーダーを取る仕事はありません。お客さまを席までご案内したり、レジでのお会計、テーブルの後片付けなどが主な仕事になります。

ピークタイム土日祝はかなり忙しくなるので慣れるまでは大変ですが、最初は先輩がフォローしてくれますので、あまり心配することはありません。もちろん未経験の方でも大丈夫です!

2.キッチン

画像出典元:http://news.ameba.jp/20160726-711/

キッチンは調理の仕事です。材料の仕込みやサイドメニューの調理、さらには握り寿司の調理も行います。シャリはロボットにおまかせで、その他の調理も難しいものではありません。マニュアルもありますので、調理の仕事が初めての方でも安心して働くことができますよ

また、仕事をこなしていくうちに調理のコツが身に付いてくるので、料理が好きな方将来飲食関係の仕事に就きたい方におすすめの仕事です。

くら寿司のバイトの時給はどれくらい?稼げる時間帯は?

画像出典元:http://staff.kura-corpo.co.jp/m4e8/recruit/

くら寿司のバイトの時給はどれくらいなのでしょうか?稼げる時間帯についてもチェックしておきたいですね。

くら寿司のバイトの時給は・・・

  • 平均時給800円~950円
  • 22時以降は基本時給25%UP
  • 土日祝は時給UP

くら寿司のバイトの時給は店舗によって異なりますが、だいたい800円~950円くらいです。地域によってはもう少し低いところ、高いところもありますので、応募要項を確認してみてください。また、22時以降は基本時給25%UP土日祝は基本時給+50円となりますので、「たくさん稼ぎたい!」という方におすすめです。

くら寿司のバイトの制服は?身だしなみは厳しい?

画像出典元:https://townwork.net/detail/clc_1678089026/

くら寿司のバイトには制服はあるのでしょうか?髪色やアクセサリーなど、気になる「身だしなみルール」についても確認しておきましょう!

くら寿司の制服・身だしなみをチェック!

  1. 制服貸与
  2. アクセサリー、ネイルはNG
  3. 派手な髪色・髪型はNG

くら寿司の制服・身だしなみについて、チェックしておきたいのは上記3点です。ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

1.制服貸与

画像出典元:http://www.e-aidem.com/aps/01_A60727305906_detail.htm

くら寿司には制服があります。はっぴ帽子が貸与されますが、中に着るTシャツとズボンは自分で準備する必要があります。汚れてもいいもの、動きやすいものを用意していきましょう。靴はお店にあるものを使うことができますが、自分で購入することも可能です。

2.アクセサリー、ネイルはNG

食品への異物混入を防ぐため、ピアス・ネックレスなどのアクセサリーやネイルは禁止です。メイクはOKですが、つけまつげや濃い口紅など派手なメイクはNGです。飲食店ですので、清潔感のある身だしなみを心がけましょう。

3.派手な髪色・髪型はNG

画像出典元:https://townwork.net/detail/clc_1678089130/

金髪や明るい茶髪など、派手な染髪は禁止です。きついパーマや突飛な髪型も避けた方が良いでしょう。髪型については、男性は短髪、女性は長い髪はひとつにまとめて帽子の中に入れることになっています。

くら寿司のバイトのメリットは?待遇は良い?

画像出典元:http://weban.jp/contents/guide/first/18.html

せっかくバイトするなら、何かそのバイトならではのメリットがあるといいですよね。くら寿司のバイトにはどんなメリットがあるのでしょうか?

くら寿司でバイトするとこんなメリットがあった!

  1. 整った教育体制
  2. 柔軟なシフト環境
  3. 明確な評価制度

くら寿司のバイトには上記のようなメリットがあります。ちなみに、くら寿司にはまかないや食事補助制度はありません。その代わり、働きやすい環境が整っています!

1.整った教育体制

画像出典元:https://townwork.net/detail/clc_1678089216/

働き始めの何日かは、リーダーがマンツーマンで指導してくれます。普段の業務においても、頼りがいのある先輩がフォローしてくれるので安心です。また、丁寧な作業マニュアルが用意されているので、バイト未経験の方でも大丈夫ですよ。

2.柔軟なシフト環境

画像出典元:https://townwork.net/detail/clc_1678089116/

くら寿司のバイトはシフト制となっており、基本的に週3日、1日3H以上から応募OKとなっています。もちろん高校生もOK学生やフリーターの方が多く活躍しているので、明るく和やかな雰囲気の中働くことができますよ!ただし、店舗によって人数調整シフト調整などがあるので、詳しくは面接の時に確認してみましょう。

3.明確な評価制度

画像出典元:https://townwork.net/detail/clc_1678089428/

くら寿司には独自のキャリアステップ制度があり、頑張りを正当に評価してもらえます。実力に応じて新人教育を任されたり責任者同様のポジションを与えられることも。やる気のある方向上心のある方にはうってつけのバイトです!

くら寿司のバイトのリアルな口コミ・体験談を教えて!

画像出典元:http://www.e-aidem.com/aps/01_A70125182302_detail.htm

くら寿司のバイトの口コミ・体験談を集めてみました。実際にくら寿司で働いたことがある方の意見ですので、リアリティがあって参考になりますよ。

私はくら寿司でアルバイトを行う学生です。
同じアルバイトスタッフには学生やフリーターが多いです。そのため、和気あいあいとした職場です。
また、基本的にシフト制なので、自由に働く曜日や時間を選ぶことが出来ます。
しかし、くら寿司は土日祝日や夜が特に混雑するため、これらの日に中心的にシフトを入るようにという要望が多くあります。
しかし、基本的に残業はないので、比較的働きやすい環境です。

引用元:https://arubaito-ex.jp/express/article/336

今までの人生で、"人の上に立つ"ようなリーダーの経験なんてなかったのですが、自分なりに一生懸命仕事をしていたところ、ある日店長から「リーダーを任せたい」と言ってもらえたんです。頑張っていることを認めてもらえたような気がして、本当にうれしかったですね。自分と同年代のスタッフも多いので、いろいろ気兼ねせずに働けることも、このアルバイトのいいところだと思います。

引用元:http://staff.kura-corpo.co.jp/m4e8/recruit/interview.html

従業員の方々の仲がとても良くとても良い雰囲気の職場です。接客などの仕方、バックの仕方などとても丁寧に教えて下さりました。忙しかったですが、楽しく初日を終えることが出来ました。

引用元:https://j-sen.jp/238438/y

まとめ

くら寿司のバイトについて、押さえておきたいポイントを以下にまとめました。

くら寿司のバイトのチェックポイント

  • 未経験の方でも安心の教育体制
  • 頑張りを正当に評価してもらえる
  • 都合に合わせて働ける
  • お寿司、料理が好きな方におすすめ!
  • 土日祝は忙しい!やりがい十分

くら寿司のバイトは教育体制が整っているので、未経験の方でも安心して働くことができます。また、明確な評価制度によって実力に応じてステップアップすることができます。土日祝は混雑するのでフロアもキッチンもかなり忙しくなりますが、それだけやりがいのあるバイトです!向上心のある方や、お寿司、料理が好きな方におすすめのくら寿司のバイト、検討してみてはいかがでしょうか?

⇒バイトルのくら寿司求人はこちら

 - バイト ,